2018.12.31
大晦日です!
今年も例年通り大晦日まで仕事して
10%引きのスーパーに行って買い物して
おせち作って、家事して、子供たちの相手をして
年越し蕎麦を食べました。
昨日は、ぴあのちゃんのお墓参りに行き
そのあとは、健康公園(と勝手に命名)した
健康遊具がたくさんある公園で遊びました。
200メートルのトラックがあったので
子供たちと競争して、見事に完敗しました。。。
(そもそもブーツ履いて行ったんがあかんかった、、、)
前屈も完敗。腹筋競争も完敗。
ババア、完敗です。もう全然ダメです。。。。
ま、でも、久しぶりに子供たちも外で遊んで
スッキリして帰ってきました。
やっぱ、子供は外で遊ばなあかん!
この冬休みも、何か面白い声かけをして
外で遊べるよう促したいと思います。
ちなみに前屈結果はこちら。
しげお。靴にすら届かず。。。
スミレ。やわらかい。
コウメ。
「来年組体操あるんやからもっと頑張れよ!」
と姉さんに突っ込まれていた。。。
ユリ。この後、ぐんぐん下まで手が伸びていった。
コウメよりもいい記録。
ワタクシ。かろうじて0センチ。しげおには勝った(笑)。
そうそう。木の実拾い友達が
実家の近くにあった、、、と
カラスウリをお土産に持って帰ってきてくれました。
美しい赤。トマトみたいな赤。
美味しそうな赤。
種を取り出すためにオープン!
ネバネバしてるー!
子供たちと、折り紙で箸袋を作りました。
お正月が楽しくなりそう!
この冬は、リサイクル工作にはまっています。
色鉛筆のリサイクル。
何がいいかなーとスミレに聞いたら
ハリネズミ作ってみたら?と。
作ってみた。
小学生のレベルよりもはるかに低いものができた(笑)。
私、立体製作、苦手だった。。。
紙粘土も苦手。。。
目鼻口、どうやって作ったらいいのか
さっぱりわからない。。。なので、めっちゃブサイク。。。
ハリネズミって、もっと可愛かったよね。。。
布はパッチワークにしてリサイクル。
子供たちに2日連続で布の裁断バイトをお願いしたら
めっちゃたくさんできた。。。
急いでパッチして、ひざ掛け作っているけど、
全然消費できていない。。。
なんぼ作っても
なんぼ作っても
縫うの正直飽きてきたけど
布は山積み。。。
パッチの配列を考えている時が一番楽しい。
*
こちらはCD&DVDのリサイクル。
とりあえず油性ペンで絵を描いてみる。
一番やりたかったのは
細かく切ってトレーに貼り付ける、というもの。
CDって、そもそもプラスチックだから
普通のハサミではなかなか切れない!
最終兵器や!ってことで
アルミなどが切れる専用バサミを提供したら
めっちゃよく切れて、サクサク作業できました。
トレーに貼り付けていきます。
ユリのはめっちゃ細かい!終わるんかな、、、。
*
さてこちらは、色鉛筆のリメイクその2。
まだ完成していないらしい(ユリ談)。
英語の勉強中。スミレ。
チャレンジで先取り、、、と思っていたけど
全然やる気なし。。。
そもそも周りの子たちは、低学年から始めていたり
塾で勉強しているから、チャレンジだけでは
先取り感はでないけど。
それでも、やらないよりはマシだし、、、ってことで
つきっきりでやっています。
はよ、手を離したいんだけど。。。
ま、そんなわけで大晦日。
2018年お世話になりました。
スポンサーサイト
