2018.10.27
写真いろいろ
今週は、個人懇談週間だったので
子どもたちの下校も早く、PTAの仕事もあったり
イベントのチラシの配布活動もあったりで
なんだかんだ忙しくて、製作時間がほとんど取れず、、、。
でも、昨日は久しぶりに仕事以外に用事がなく
久しぶりにミシンを出して、チクチク縫い縫い仕事を。
あ、この古墳くらげは、だいぶ前に作ったもの。
イベントラッシュが続くので、
時間のあるときにコツコツ製作する、、、
そんな日々が続いています。
普段のイベントでは、
製作時間をたっぷり使う作品を作っていますが
ウートゥルメールのイベントでは、
プチプラ作品も販売します。
大量生産。でも柄選びだけは、時間をかけました。
大人っぽいものから、キャラクター柄まで、いろいろ。
ヘアゴムもあるよー。
ニコイチで販売予定です。
選ぶ楽しさも味わえるイベントにしたいしね。
ウートゥルメールのリーダーでもあり、
私のDIY師匠と一緒に、プレゼント企画で使うものを
ひたすら折り紙で折りました。
なんだかんだで10回目を迎える
ウートゥルメールのイベント。
始めた当初は、こんなに続くと思っていなかった。
必死で作って、寝不足になりながら作って
そのせいで体調壊して、、、子どもたちの病気に翻弄されて
それでも作って、、、を繰り返していたら
あっという間に10回目、、、。
そんな感じです。
ここまでこられたのは、
お客さまのおかげです。
ほんまに、お客さまが足を運んでくださるから
私も「また次頑張ろう」と思えます。
なので、そんなお客さまに喜んでいただける
10回目の記念企画を考えています。
製作も頑張んなきゃな。
***
あ、そうそう。
椅子から落ちる原因を作った
エアコンカバー。
扇風機カバー。
まだ暑いわ!
ってことで、カバー取られて、
扇風機ガンガンにかけられているけど、、、(さぶい、、、)
左右でテイストが全く異なっていますが、、、。あはは。
いろいろ試したくなるのよ、かあちゃんは。
子供部屋も、基本、テイストごちゃごちゃで、
雑多な感じです。。。そんなもんよねー。
子供たちの好みも変わってくるし、
自分たちで心地よい空間を作ってくれたら嬉しいなー。
手作り絵本教室で、久しぶりに消しゴムハンコを作りました。
あ!こうやったら、きれいに彫れるんだ!
というコツも教えていただき、
以前よりかは、うまくなったような、、、気がします。。。
ちなみに、上記のハンコは、端材の消しゴムを使っただけ。
自分で作ったハンコよりも、絵になる、、、、と思うのは
気のせいでしょうか。。。あんだけ必死に彫ったのに
端材の方がいいだなんて、、、。あはは。
あ、林間に行くコウメ、、、の図。
初代くらげちゃんを大事に使ってくれています。
中学生の頃、読書感想文の課題図書で、太陽の子を読み、
テーマの重さに辛くなって、
灰谷健次郎の作品は遠ざけていたけど、
久しぶりに読んでみたら、ちゃんと読めました。
ちゃんと受け止められました。
次は、太陽の子、リベンジです。
庭にボウボウに生えているヘデラと
ハツユキカズラを使って
ハンギングリースを作りました。
なぜか実家の庭にヘクソカズラが生えていたので
もらって帰って巻き巻き。
材料費ゼロのいいハンギングリースができた!
草木と触れていると、気持ちも落ち着く。。
ま、そんなわけで、
久しぶりの写真付き投稿でした(爆)。
(アップロードするの、めんどくさいのー!)
スポンサーサイト
