2018.09.19
噂話する暇はありません
夏休み終了直前のこと(随分前の話ですみません)。
そういえば、コウメとユリのマスク
小さくなってきてるわ〜!
と思い、二人に作らせることに。
「ミシン使ったらめっちゃラク〜」
ですよね。本当は、あまりミシンに頼りたくないんですけどね。
どんなにミシンで細かいもの作っても、
最後の仕上げは手縫いが必要になりますから。
どこかで絶対に役に立つのは、手縫いの技術力ですから。
でも、子供たちがミシンを使えると
私は、格段にラクになる(作らなくていい!)ということも
わかってしまいました。。。
私だって、ラクしたい(笑)。
ま、そんなわけで、マスクを作った後は
自分たちのハンカチも作っていました(スミレとユリ)。
前から気になっていたミシンの機能も試してみたり。
我が家の手芸女子はスミレとユリ。
コウメはどちらかというと、工作系女子、かな。
やっぱちょっと男子脳。笑。
木の実の季節だなー。↑名前がわからない!!!
そこらへん歩いてたら、どうしても気になって採ってしまいます。
ユーカリの実。
台風で枝が倒れまくって、
そこらへんに放置されていたところから
収穫してきました。
こんな根っこが見える木も
もう見飽きるくらい見ました。
普通の公園でも、こんな状態なので
大きな公園では、公園自体を閉鎖しているところも多いです。
今年も、箕面の滝までの道路は閉鎖されています。
摂津峡も山のルートは閉鎖中。
その他、大阪府営の大きな公園はほとんど閉鎖されています。
万博公園もソラードのあたり、つまり
万博の半分近くは閉鎖中です。
一体、子供達は、どこで遊べばいいのでしょうか。
地震あり、台風あり、犯罪あり、
この半年で、これでもか!それでもか!
っていうくらいいろんな被害に遭っています。
その度に、子供たちが自由にのびのびと遊べる場所が
減っていっています。
そして、公園の整備はなかなか進みません。
少子化だから、子供に関することは優先順位低くなっているのかな。
悲しいな。早く公園で遊びたいな。
いい季節なのにな。
3連休。暇だったので、
子供たちと、ラインのスタンプを作ろう!ということになり
イラストを描いてみることに。
相変わらず、イラスト力があるのはユリさん。
写実は苦手なのに、キャラクター化する力だけはピカイチ。
採用できそうなものは少ないけれど
なかなかアイデアもデザインも良いものができていました。
(ま、ここから、清書、色塗りなどなど、
大変な作業があって、それをしげおに託して
データ化するので、実現するのはいつになることやら)
私は、こういうアイデア出しは大好きなので、
どんどんいいものが湧き出てきます。
くらげシリーズ、反抗期娘シリーズ、動かないシリーズ
この3つのアイデアとラフ描きまでやりました。
めちゃくちゃ楽しい作業でした。
清書、色塗り、うーん、大変そう〜。でも頑張ります!
くらげブローチもバージョンアップしています。
今、タコくらげで苦戦していますが、こちらも頑張ります!
先日、ピアノの調律師さんが来られていたので
その間、音が出ない作業をするため
ひたすらレジン固めをしていました。
こちらも少しずつ、、、ですが、
製作しています。
刺繍もレジンも、めちゃくちゃ時間かけています。
素早くできる人が羨ましい。。。
おまけ
双子ちゃん。
「お母さん、写真撮らなー!」
と言ってくるのは、インスタ映えを気にする
スミレ姉さん。(インスタには載せへんけどな)
そんなスミレ姉さん。
しまむらで、夏服100円セールしてたのを見つけて
初めて自分のお小遣いで服を買っていました。
にしても100円って安すぎるわ!!!
てことで、最近、誰かと噂話することって
あんまりないなーと思ったのでした。そんな暇ちゃうし。
そもそも、あんまり噂話、せえへんしね。
と、思った今日。
噂話好きの人にとっては信じられへんらしいです。
スポンサーサイト
