2018.01.30
集中*傘立て*引き算

今日は気分を変えて、スタバで勉強。
辞書を片手に、国語のノートと問題集と。
久しぶりに蛍光ペンも使ったー。
集中したー。
トールサイズの飲み物、久しぶりに飲んだー。
スコーン、美味しかったー。鉄板やー。
***
さてさて久しぶりに
雪が降った金曜の夜でしたが
なんだかんだで土曜日は温かい日差しを受け
あーっという間に、雪は溶けていき、、、
子供たちに雪で遊ぼうよと提案しても
「寒いから嫌や」言うて、相手にされず。
ちょっとの雪でも、
ウキャウキャ言ってくれていた時代が懐かしい。。。
ま、そんな雪の降る朝、
私がやったのは、DIY!いえーい!
寒かろうが、暑かろうが、
私がDIYするのは、そんな気分になった時だけ!
天候なんて知るもんか!
大事なのは、いま作りたい!という思いだけ!!!
てことで、
ブライワックスも一瞬でカチンコチンになるような
寒い日に、色付けをして
(前日に裁断&ヤスリがけまで完了してた)

組み立てて、完成!

傘立て、できた!
すのこと、2×4の端材と
セリアのアイアンバーだけでできた
超かんたん、手抜きモリモリな代物です。

玄関外のちょっとした隙間に設置。
ちなみに傘の後ろにある板は
黒板塗料を塗った板(数枚)。
黒板アートを楽しんだり、
我が家を訪問してくれる先生や
お友達へのメッセージを書いたりするために
まだまだ現役バリバリなもの。

本当は、傘よりも、掃除道具を隠すために作ったんだけど
どう頑張っても、ちりとりは丸見えやし
ほうきは玄関の中に収納することにして
結局、デッキブラシだけ隠すことになりました。

外から見たら、こんな感じ。
デッキブラシも、傘も、見えなくなりました。
はあ。よかった。
***
我が家のインテリア、今は、引き算の時期です。
秋に収穫した草木や木の実は、
年末に少し処分したのですが
もっと減らしたくなって、
いろいろ取っ払いました。

どこが?と言われそうだけど、
これでもだいぶ、ものは、なくなりました。
もっと減らさないと、スッキリはしないな。。。
(わかっちゃいるけど、、、)

リビングに飾っていたドライたち。
カゴに入っていたアナベルのドライもユーカリのドライも
かなり処分したんだけど、これも
写真で見ると、もっと減らせるような気がするね。
もうちょい頑張ろうかなー。
春になったら、またユーカリも成長するだろうし
色をプラスしていきたくなるはず。
いつでも気分が乗った時に、色を足していけるように
今は、引いて、引いて、
できる限り余白をたくさん残しています。
てことで、今は、インテリアの引き算の時期。
スッキリして、春を迎えたいなー。
春になったら、足し算ですわよー!
スポンサーサイト
