2011.12.23
封筒*ポシェット*クリスマス切り紙
今日は、しげおが仕事で家にいないので、
遠足に行きたかったのですが、弁当作る気力がなく、断念。
近所の公園で、フツーに遊びました。はい。
風が吹いたらさすがに寒かったけど、天気もよく、
いっぱい楽しめました。無理して遠足いかんでよかったー。
で、ユリが昼寝をしたあとは、クリスマスの切り紙を。
難しい題材なので、私が1人で作るつもりだったのですが、
「スミレもやりたいー」
「コウメもやりたいー」
と言うので、一緒にチョキチョキ。ペッタンペッタン。


右:スミレ 真ん中:コウメ 左端:ワタクシ
いい感じに仕上がりましたー。
クリスマスモードになってきましたー。
ちなみに、スミレはカトリック系の幼稚園に通っています。
幼稚園からのお手紙には
「ご家庭でも、クリスマスの日の意味を考え、
恵まれない人が世界にいることを理解し
その人たちのために、何をしたらいいのかを考えるきっかけにしてください」
というような内容のことが書かれていました。
ふむふむ。なるほどーと思って、
「クリスマスって、なんの日か知っている?」ってスミレに聞いたら
「・・・。え?なんの日?」
って。
おいおーーーーーーーーーーーい、
あんさん、2年間も幼稚園に通ってて、それかよーーーーー!!!
こんなんやったら、恵まれない人への想いまで、なかなか到達できへんーーーーー。
てことで、難しいですな。クリスマスって。
いちおう「キリストさまが産まれた日だよ」とだけ言っておきました。
5歳児には、この一文だけで、精一杯やと思う・・・。
あ、そうそう、切り紙。
木の切り紙も作ったので、ウォールアートとコラボしました。



以前作ったウォールアートに、切り紙。
マッチしているようなしていないような・・・。
ま、いいっか。アイデアを出したのはスミレだし。
あ、そうそう。部屋中、タオルやら洗濯物を干しているのは乾燥対策のため。
加湿器もあるのですが、置く場所がない(ユリがいたずらしてしまう)ので
冬~春は、部屋中に洗濯物を干しています。
ここ数日は特に空気が乾燥していてて、喉が痛いので、
頻繁にタオルを濡らして干しています。
ええ、いいんです。お客さんこないから。
お客さんがきても、いいんです。ちゃんと説明しますから。
***
「はんど&はあと」1月号に紹介されていた封筒を作ってみました。
水1:ボンド1の割合で混ぜたボンドを布に薄く塗って乾かすと
いい感じの硬さの布ができあがり、それを封筒にするだけ。
かんちんぷーにできるので、スミレにも手伝ってもらいました。

もちろん、手紙を入れて出すこともできます☆
でもって、写真に写っている毛糸のポシェットは、スミレが編んだものです。
たいそう気にいってくれて、また作る!あと2つ作る!と言っております。
5歳児に見事にヒットしましただーーーーーーーー。
でもって、3歳のコウメは、ただいまお休み中。
ちょこちょこ出してきては、編んでいるのですが、
なかなか先が見えなくて、辛い模様・・・。
むむーーーー。
***
てことで、明日はクリスマスイブ。
姉さんたちとは、ケーキ作りをしないといけないし、
クリスマスが終わったらお正月の準備をしないといけないし
年賀状の宛名書きも4分の1しか終わっていないし、
クリスマスにプレゼントする(私から、ね)ヘアゴムの仕上げもしなあかんし、
来年のスケジュール帳のカバーも作らなあかんし、
あーーーーーーーーーーーーー、すること、いっぱいあるーーーーーーー。
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
でも、体調もよくなったことだし、今日は、ガッツリがんばりまっす。
ではーーーーーーーーーーー。
遠足に行きたかったのですが、弁当作る気力がなく、断念。
近所の公園で、フツーに遊びました。はい。
風が吹いたらさすがに寒かったけど、天気もよく、
いっぱい楽しめました。無理して遠足いかんでよかったー。
で、ユリが昼寝をしたあとは、クリスマスの切り紙を。
難しい題材なので、私が1人で作るつもりだったのですが、
「スミレもやりたいー」
「コウメもやりたいー」
と言うので、一緒にチョキチョキ。ペッタンペッタン。


右:スミレ 真ん中:コウメ 左端:ワタクシ
いい感じに仕上がりましたー。
クリスマスモードになってきましたー。
ちなみに、スミレはカトリック系の幼稚園に通っています。
幼稚園からのお手紙には
「ご家庭でも、クリスマスの日の意味を考え、
恵まれない人が世界にいることを理解し
その人たちのために、何をしたらいいのかを考えるきっかけにしてください」
というような内容のことが書かれていました。
ふむふむ。なるほどーと思って、
「クリスマスって、なんの日か知っている?」ってスミレに聞いたら
「・・・。え?なんの日?」
って。
おいおーーーーーーーーーーーい、
あんさん、2年間も幼稚園に通ってて、それかよーーーーー!!!
こんなんやったら、恵まれない人への想いまで、なかなか到達できへんーーーーー。
てことで、難しいですな。クリスマスって。
いちおう「キリストさまが産まれた日だよ」とだけ言っておきました。
5歳児には、この一文だけで、精一杯やと思う・・・。
あ、そうそう、切り紙。
木の切り紙も作ったので、ウォールアートとコラボしました。



以前作ったウォールアートに、切り紙。
マッチしているようなしていないような・・・。
ま、いいっか。アイデアを出したのはスミレだし。
あ、そうそう。部屋中、タオルやら洗濯物を干しているのは乾燥対策のため。
加湿器もあるのですが、置く場所がない(ユリがいたずらしてしまう)ので
冬~春は、部屋中に洗濯物を干しています。
ここ数日は特に空気が乾燥していてて、喉が痛いので、
頻繁にタオルを濡らして干しています。
ええ、いいんです。お客さんこないから。
お客さんがきても、いいんです。ちゃんと説明しますから。
***
「はんど&はあと」1月号に紹介されていた封筒を作ってみました。
水1:ボンド1の割合で混ぜたボンドを布に薄く塗って乾かすと
いい感じの硬さの布ができあがり、それを封筒にするだけ。
かんちんぷーにできるので、スミレにも手伝ってもらいました。

もちろん、手紙を入れて出すこともできます☆
でもって、写真に写っている毛糸のポシェットは、スミレが編んだものです。
たいそう気にいってくれて、また作る!あと2つ作る!と言っております。
5歳児に見事にヒットしましただーーーーーーーー。
でもって、3歳のコウメは、ただいまお休み中。
ちょこちょこ出してきては、編んでいるのですが、
なかなか先が見えなくて、辛い模様・・・。
むむーーーー。
***
てことで、明日はクリスマスイブ。
姉さんたちとは、ケーキ作りをしないといけないし、
クリスマスが終わったらお正月の準備をしないといけないし
年賀状の宛名書きも4分の1しか終わっていないし、
クリスマスにプレゼントする(私から、ね)ヘアゴムの仕上げもしなあかんし、
来年のスケジュール帳のカバーも作らなあかんし、
あーーーーーーーーーーーーー、すること、いっぱいあるーーーーーーー。
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
でも、体調もよくなったことだし、今日は、ガッツリがんばりまっす。
ではーーーーーーーーーーー。
スポンサーサイト
