2009.12.02
しまコン/ドールハウス/絵
月曜日、しまじろうのコンサートに行ってきました。
先週、風邪でダウンしたときは、コンサートのことはあきらめていたのですが
意外と皆、元気になったので、行くことに。
前日、スミレに「明日はしまじろうのコンサートだよ」と言うと、
意外な(?!)ことに喜び、
当日も朝から「いつになったらしまじろうのコンサートに行くの?」と
公園で遊んでいても、心ここにあらず、状態。
おかげで、
最寄駅まで(約50分)+乗り換え(約10分)+地下鉄~会場まで(約20分)
歩きまくりました。最後は、ふぇんふぇん(泣)言ってたけどね。
コンサート中は、他の子供たちがはしゃぐなか、
ノリノリぃーでも、「きゃーしまじろう!」と叫ぶわけでもなく
ただひたすらじーっと眺めているだけ。
コウメは、さすがにじーっとしてられず、後半はぐずりまくりぃーでしたけどね。
でも2人とも、そこそこ楽しんでいた模様。
スミレは「あわてんぼうのサンタクロースを歌ったよ」とか
「しまじろうのコンサート、行ったね」とか、その後もいろいろ話してくれたし。
でもね、これが最後のしまじろうコンサートやろうなあ、と。
来年は0歳児がいるだろうから、3人連れていくのは無理やろうし
幼稚園が始まったら平日の公演には行かれへんし、ね。
しかも、奇遇にもアヤナちゃんと同じ公演で席も近く、
ほんのすこしだけど再会を果たせて、母子ともに大満足。
今年、来年の運、ここで使い果たしたね。あはは。
で、今回のコンサート。
時期も時期なんで「しまじろうのクリスマスコンサート」だったのね。
クリスマス。ええ、クリスマス、ですよ。
ならば、やるでしょ、あれ。ね、やらないわきゃないでしょ、ね。

サンタコスプレっすよ。もちろん。姉妹おそろっすよ。
以前は、コスプレするときにはしげおも一緒でないと恥ずかしい、と思っていたけど
今回はしげお無しでも平気でした。あはは。
親バカ街道まっしぐら、っちゅうか、
心臓にモジャモジャ毛が生えてきましたね、って感じ。
35歳、怖いもの知らずだね。
こういうのを「おばさん力(おばさんりょく)」と言うんだろうね。
会場でもサンタコスプレで観賞しようと思っていたのに、

二女、早々と脱ぎやがったよ。
これじゃあ、親バカ度、半減だよ・・・。
スミレはコンサートの間、忠実に着てくれたのに。
ていうか、コンサート後も、最寄駅まで堂々とサンタコスプレで帰ってくれたよ。
あはは。通勤ラッシュ時にサンタコスプレ、かんなり浮いていたけどね。
■■■
ドールハウス、作りました。

どこがドールハウスやねん!ってツッコミはさておき。

滑り台も設置したし

机とイスも用意。ついでにペットボトルのふたでご飯も作り

滑り台を台に乗せれば、橋にもなる、というアイデア。
我ながら、すばらしい、と思いましたよ。自画自賛で申し訳ないけど、
コウメが寝ている間のものの30分ほどで完成させたんですから。
もちろん、スミレ、コウメ、ともに喜んでくれたし。
つーか、毎回毎回、取り合い合戦勃発っすけどね。
■■■
スミレの絵が、いつの間にか、レベルアップしてました。
見えにくい画像ですんません・・・↓

上がコウメ。「みみ!」と叫んでいたので、おそらく、みみりんを描いた模様。
(ただし、以前、スミレが描いた絵の上に描いたので、
どの線がコウメのかが、よくわからない・・・)
下がスミレ。
お花を描いたの、と言うとおり
「花」+「茎」+「葉っぱ」が描かれていました。
今まで、茎も葉っぱも、というか、花、すらも描けたことがなかったのに。
おそらく、幼児教室でお友達やお姉ちゃんが描いたものを見て、影響を受けたんだろうね。

幼児教室で作った切り紙。
いつもお迎えが一緒になる、他のお友達(スミレと同じ4月生まれ)は、
顔も身体も飾りつけも、鉛筆でちょこっと可愛く描いていたし
3月生まれのお友達は、手足が異様に長い「手足人間」がたくさん登場してたのね。
それに比べると、スミレのは、大胆で豪快・・・。
同じ切り紙でも、全然違うものになるんやねえ。すごいよね。

これは、普通の折り紙をビリビリして作ったもの。
上がスミレ。「とりすずめ」と言っていました。
作る前に「とり」にしよう!と思っていたわけではなく、
作りながら、気がついたら「とり」になっていた、という感じ。
下はコウメ。この日は手でつける「糊」がたいそう気に入って
べとべとぐじゃぐじゃになるまで、ひたすら糊を塗りたくってました。
糊の感覚が気に入るようなら、今度は絵の具でフィンガーペインティングでもやりますか。
もち、屋外、でね・・・。
先週、風邪でダウンしたときは、コンサートのことはあきらめていたのですが
意外と皆、元気になったので、行くことに。
前日、スミレに「明日はしまじろうのコンサートだよ」と言うと、
意外な(?!)ことに喜び、
当日も朝から「いつになったらしまじろうのコンサートに行くの?」と
公園で遊んでいても、心ここにあらず、状態。
おかげで、
最寄駅まで(約50分)+乗り換え(約10分)+地下鉄~会場まで(約20分)
歩きまくりました。最後は、ふぇんふぇん(泣)言ってたけどね。
コンサート中は、他の子供たちがはしゃぐなか、
ノリノリぃーでも、「きゃーしまじろう!」と叫ぶわけでもなく
ただひたすらじーっと眺めているだけ。
コウメは、さすがにじーっとしてられず、後半はぐずりまくりぃーでしたけどね。
でも2人とも、そこそこ楽しんでいた模様。
スミレは「あわてんぼうのサンタクロースを歌ったよ」とか
「しまじろうのコンサート、行ったね」とか、その後もいろいろ話してくれたし。
でもね、これが最後のしまじろうコンサートやろうなあ、と。
来年は0歳児がいるだろうから、3人連れていくのは無理やろうし
幼稚園が始まったら平日の公演には行かれへんし、ね。
しかも、奇遇にもアヤナちゃんと同じ公演で席も近く、
ほんのすこしだけど再会を果たせて、母子ともに大満足。
今年、来年の運、ここで使い果たしたね。あはは。
で、今回のコンサート。
時期も時期なんで「しまじろうのクリスマスコンサート」だったのね。
クリスマス。ええ、クリスマス、ですよ。
ならば、やるでしょ、あれ。ね、やらないわきゃないでしょ、ね。

サンタコスプレっすよ。もちろん。姉妹おそろっすよ。
以前は、コスプレするときにはしげおも一緒でないと恥ずかしい、と思っていたけど
今回はしげお無しでも平気でした。あはは。
親バカ街道まっしぐら、っちゅうか、
心臓にモジャモジャ毛が生えてきましたね、って感じ。
35歳、怖いもの知らずだね。
こういうのを「おばさん力(おばさんりょく)」と言うんだろうね。
会場でもサンタコスプレで観賞しようと思っていたのに、

二女、早々と脱ぎやがったよ。
これじゃあ、親バカ度、半減だよ・・・。
スミレはコンサートの間、忠実に着てくれたのに。
ていうか、コンサート後も、最寄駅まで堂々とサンタコスプレで帰ってくれたよ。
あはは。通勤ラッシュ時にサンタコスプレ、かんなり浮いていたけどね。
■■■
ドールハウス、作りました。

どこがドールハウスやねん!ってツッコミはさておき。

滑り台も設置したし

机とイスも用意。ついでにペットボトルのふたでご飯も作り

滑り台を台に乗せれば、橋にもなる、というアイデア。
我ながら、すばらしい、と思いましたよ。自画自賛で申し訳ないけど、
コウメが寝ている間のものの30分ほどで完成させたんですから。
もちろん、スミレ、コウメ、ともに喜んでくれたし。
つーか、毎回毎回、取り合い合戦勃発っすけどね。
■■■
スミレの絵が、いつの間にか、レベルアップしてました。
見えにくい画像ですんません・・・↓

上がコウメ。「みみ!」と叫んでいたので、おそらく、みみりんを描いた模様。
(ただし、以前、スミレが描いた絵の上に描いたので、
どの線がコウメのかが、よくわからない・・・)
下がスミレ。
お花を描いたの、と言うとおり
「花」+「茎」+「葉っぱ」が描かれていました。
今まで、茎も葉っぱも、というか、花、すらも描けたことがなかったのに。
おそらく、幼児教室でお友達やお姉ちゃんが描いたものを見て、影響を受けたんだろうね。

幼児教室で作った切り紙。
いつもお迎えが一緒になる、他のお友達(スミレと同じ4月生まれ)は、
顔も身体も飾りつけも、鉛筆でちょこっと可愛く描いていたし
3月生まれのお友達は、手足が異様に長い「手足人間」がたくさん登場してたのね。
それに比べると、スミレのは、大胆で豪快・・・。
同じ切り紙でも、全然違うものになるんやねえ。すごいよね。

これは、普通の折り紙をビリビリして作ったもの。
上がスミレ。「とりすずめ」と言っていました。
作る前に「とり」にしよう!と思っていたわけではなく、
作りながら、気がついたら「とり」になっていた、という感じ。
下はコウメ。この日は手でつける「糊」がたいそう気に入って
べとべとぐじゃぐじゃになるまで、ひたすら糊を塗りたくってました。
糊の感覚が気に入るようなら、今度は絵の具でフィンガーペインティングでもやりますか。
もち、屋外、でね・・・。
スポンサーサイト

Re:しまコン/ドールハウス/絵(12/02)
しまじろうコンサートに行かれたんですね~♪
いいなぁ。
確かに子供三人となると、お出かけも難しくなりますね。
どうしても一人は手をつなげなくなるし。。。
我が家も今年アンパンマンミュージカルに行ったときは、
まだまだ小さいこうくん抱っこして、連日の寝不足で
私も主人も途中で意識飛んでました(笑)
ゆうくんが喜んでくれてたのが救いです。。。
いいなぁ。
確かに子供三人となると、お出かけも難しくなりますね。
どうしても一人は手をつなげなくなるし。。。
我が家も今年アンパンマンミュージカルに行ったときは、
まだまだ小さいこうくん抱っこして、連日の寝不足で
私も主人も途中で意識飛んでました(笑)
ゆうくんが喜んでくれてたのが救いです。。。
Re:しまコン/ドールハウス/絵(12/02)
我が家も昨年、一昨年とクリスマスコンサートに行きましたよ。
今年も…とねだられましたが、結局私が忙しくて何もしませんでした(笑)
なので、DVDを買ってあげようかな~って思ってます。
結構ハマってるわが子たちです!
クリスマスの衣装、かわいいですよ~!
今年も…とねだられましたが、結局私が忙しくて何もしませんでした(笑)
なので、DVDを買ってあげようかな~って思ってます。
結構ハマってるわが子たちです!
クリスマスの衣装、かわいいですよ~!
ビッキー1029さん
それにしても疲れますよね。
1人だけだったら楽勝なのに・・・。
1人だけだったら楽勝なのに・・・。
yuhimi-ohさん
ひなのちゃんも未だに(?)しまじろう好きですか?
何歳くらいまで、しまじろうを飽きずに見てくれるのかなあ。
三番目が2歳くらいになったら、またしまじろうコンサート行きたいなあなんて思ったりしてまーす。
何歳くらいまで、しまじろうを飽きずに見てくれるのかなあ。
三番目が2歳くらいになったら、またしまじろうコンサート行きたいなあなんて思ったりしてまーす。