2009.11.03
イモ、絵、切り紙
先日のブログ。いろいろコメントありがとうございました。
みなさんのお気持ち、お子さんのこと、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
内向型、外向型の話は、専門家じゃないからよくわからないですし
間違って理解している部分もあるかもしれないので、
うまくコメントできなくてすみませんでした。
てことで、前回はヘビーな内容だったので、今日はライト級のお話を。
先日、幼児教室でお芋掘りに行ったときの勝利品。

持って帰ってきたのはこれの3倍の量・・・。
鹿児島のさつまいもだそうで、皮も白く、中も白色のお芋さんでした。
普通のさつまいもよりも甘味も控えめだったので、
料理するのに苦労しました。
というか、芋てんぷらと芋ご飯しか思いつかず、
今も芋てんぷらの残りを、ひたすら毎食、お腹に詰め込んでいます・・・。とほほ。
スィートポテトが作りたかったよぅーーーーーーーーーー!!!
スミレ画伯の絵(幼児教室で作製)。

緑色がコウメ、白色がパパ、赤色がスミレ、だそう。
ママがいないのは、「洗濯しに行っているから」だそうで、
だから、コウメが泣いているんだとか。
確かに、コウメ、泣き顔だね。
こんなふうに、子供の描いた絵を見ながらいっぱい会話できるって、楽しい。
ただ、コウメにも同じ説明をすると
「ママママママ!!!(ママはどこ!?)」と言って泣き崩れてしまうのが難点。
スミレ姉ちゃんや、今度は、家族みんな登場させてくださいまし。

ちなみにコレは「虹」を描いたんだそうです。
突如湧き起こった切り紙ブーム(私の中だけのブームです・・・)。

切り紙ブック

すてきな切り紙
を購入しちまいました。
スミレと一緒に取り組もう、と思ったものの、
3歳児には難しい題材ばかりで、即、断念。
お決まりの、簡単な絵柄から始めることに。


折り紙を折る練習にもなるし、下絵さえ描いてあげれば
はさみでチョキチョキできるものばかり。
ちなみに上記2冊の本の存在が気になるのか、
「メロン作って」と超難しい題材ページを開けて持ってくるので
百歩譲ってさくらんぼを作りました。まだまだ練習が必要だね、かあちゃん。
どうでもいいけど。

スミレの早朝筋トレ。
箱の中身はストローですが、なにか。
みなさんのお気持ち、お子さんのこと、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
内向型、外向型の話は、専門家じゃないからよくわからないですし
間違って理解している部分もあるかもしれないので、
うまくコメントできなくてすみませんでした。
てことで、前回はヘビーな内容だったので、今日はライト級のお話を。
先日、幼児教室でお芋掘りに行ったときの勝利品。

持って帰ってきたのはこれの3倍の量・・・。
鹿児島のさつまいもだそうで、皮も白く、中も白色のお芋さんでした。
普通のさつまいもよりも甘味も控えめだったので、
料理するのに苦労しました。
というか、芋てんぷらと芋ご飯しか思いつかず、
今も芋てんぷらの残りを、ひたすら毎食、お腹に詰め込んでいます・・・。とほほ。
スィートポテトが作りたかったよぅーーーーーーーーーー!!!
スミレ画伯の絵(幼児教室で作製)。

緑色がコウメ、白色がパパ、赤色がスミレ、だそう。
ママがいないのは、「洗濯しに行っているから」だそうで、
だから、コウメが泣いているんだとか。
確かに、コウメ、泣き顔だね。
こんなふうに、子供の描いた絵を見ながらいっぱい会話できるって、楽しい。
ただ、コウメにも同じ説明をすると
「ママママママ!!!(ママはどこ!?)」と言って泣き崩れてしまうのが難点。
スミレ姉ちゃんや、今度は、家族みんな登場させてくださいまし。

ちなみにコレは「虹」を描いたんだそうです。
突如湧き起こった切り紙ブーム(私の中だけのブームです・・・)。

切り紙ブック

すてきな切り紙
を購入しちまいました。
スミレと一緒に取り組もう、と思ったものの、
3歳児には難しい題材ばかりで、即、断念。
お決まりの、簡単な絵柄から始めることに。


折り紙を折る練習にもなるし、下絵さえ描いてあげれば
はさみでチョキチョキできるものばかり。
ちなみに上記2冊の本の存在が気になるのか、
「メロン作って」と超難しい題材ページを開けて持ってくるので
百歩譲ってさくらんぼを作りました。まだまだ練習が必要だね、かあちゃん。
どうでもいいけど。

スミレの早朝筋トレ。
箱の中身はストローですが、なにか。
スポンサーサイト
