2008.09.09
スミレ2歳5ヶ月/コウメ6ヶ月の成長記録
今月はコウメの成長が著しいので、コウメの話から。
■コウメ6ヶ月■
ハーフバースデーってやつです。
スミレのときは、ケーキ買ってちょこっと祝ってみたけど、
やはり2人目は・・・。ええ、ご想像どおりです。
■体重
先月末の健診で7510グラムだったコウメ。
正直、重いです。
スリング入れても重いし、おんぶしても重いです。
そろそろ歩いてほしいと思ってしまいます。
もちろん歩けるようになるのは、もっともっと先のことだけど。
■寝返り→後ずさり
寝返りは左右どちらも完璧に。
うつ伏せで過ごす時間が多く、気がつけば
お腹を軸にして平面回転しています。くるくるくるくる。
そして、気がついたら後ろに下がってました。後ずさりです。
そして、気がついたらベッドから落ちてました。ぎゃはー!!!
■後ずさり→お尻あげ運動
後ずさりを数日でマスターしたコウメ。
そしてとうとう、お尻をあげて前に進もうとする体勢にまでなりました。
ズ リ バ イ ?
でも腕の力が無いので、お尻をあげては、腕でつっかえ、
その挙句ひっくり返りそうになって泣いています。
■よく泣きます
以前に比べ、よく泣くようになりました。
ま、これが成長ってやつなんですけど、
ああ、いつまでも赤ちゃんじゃないのね、って哀しくなっちゃうんですけど。
泣く原因は、眠い、腹減った・・のほかは、
「前に進みたいのに後ずさりしちゃうの!」
「お尻をあげて前に進もうとしたのに、進めないの!」
「ママの姿が見えなくて、不安なの!」
「お姉ちゃんにオモチャを取られて悔しいの!」
・・・といった感じ。
特に私の姿が見えなくて泣くことがしょっちゅう。
だって、スミレのトイトレに付き合ってたら、
最低3分はトイレに引きこもらなあかんし・・。はあ。
そんな感じでよう泣いております。
■ヨダレたれまくり。ブーブーしまくり。
ヨダレの量、半端ないっす。
そして、機嫌のよいときには、
「ブーブー」と言って、口から泡を吹いています。
めちゃめちゃすごいです。
そして相変わらず、よく吐きます。未だに吐きます。げほごほー!!
■睡眠
昼間の睡眠時間合計2時間程度のこともあるんですが、
たいていは、朝1時間、昼2時間の合計3時間くらいは寝てくれてます。
その代わり、夜は・・・。ええ。
2時間置きっす。
起きても背中をずっと掻いてあげると寝付くこともあるんですが
まれですなあ。というか、私が眠さに負けて授乳しちゃうパターンが多いですわ。
そして朝は必ず6時過ぎに起きます。
朝は機嫌がいいので、1人で起きて、
誰かが起きるまでひたすらブーブー言って泡吹いています。
■授乳
一日何回あげているのか、さっぱりわからんのですが、
昼間おでかけして、抱っこしたりおんぶしているとほとんど泣かないので、
授乳するタイミングを失い6時間ほど空くことも。
それでもニコニコ笑っているコウメ。大物ですわ。
■
■■■
■スミレ2歳5ヶ月■
■言葉
「なにしてんの?」と家族みんなに聞くのがブームのおかげで
「誰が、ナニをしている」といった二語文もかなりしゃべれるようになりました。
でもひつこいです。しつこいんじゃなくて、ひつこい。そんな感じです。
(あ、この単語の感覚は関西人にしか、わからんよね・・・)
あと、歌をよく歌えるようになりました。
・いとまきのうた
・あるぷすいちまんじゃく
・げんこつやまのたぬきさん
・おつかいありさん(さびの部分だけ)
・かえるのうた
・あひるのだんす
・まいごのこねこ
・あめふり
・しゃぼんだま
すごいよねー。1ヶ月でこんだけの歌をマスターしたぞ。いえーい。
■赤ちゃん返り
なんか。なんか。赤ちゃん返り再発って感じです。
なんとなく収まってきたかなーって思っていたら、
急に「赤ちゃんおもちゃ!」に目覚めたらしく
赤ちゃんの舐め舐めオモチャやぬいぐるみを持ってきてバウンサーに乗り
「赤ちゃんみたい!」と叫んで、ユラユラしています。
「赤ちゃんみたい!」と自覚しているところが、怖いです。
でも、歩行に関しては、だいぶ歩くようになりました。
コウメをおんぶしていると、
なぜか「歩かねば!」と思うらしく、積極的に歩いてくれます。
といっても、やはり基本は抱っこ。
相変わらずベビーカーもキライなので、
コウメをベビーカーに、スミレを抱っこで歩いています。
道行く人(おばちゃん&おばあちゃん)に、
「あらまあ、おかあさん、たーいへんっ!」
「おねえちゃん、がんばってあるきぃよー」
と言われてもスミレは、どこ吹く風。
マイペース・・・すぎる・・・。
■イヤイヤ
抱っこイヤ、おんぶイヤ!の超超超イヤイヤ期は乗り越えた?
そんな気がする今週2日間(たった2日間で結論づけるのはどうかと・・・)。
相変わらず、ことあるごとにイヤイヤしまくりだけど、
ほんの少し落ち着いています。今は・・・。
■ママがいい
その代わりというか、なんというか、最近「ママがいい!」発言多発。
いっとき、パパの寝かしつけじゃないと寝ない!と言っていたこともあったのに
今では「ママがいい!」の一点張り。
パパが居ても、パパが抱っこしようとしても
「ママがいい!」
おかげでしげおの休日も、スミレの抱っこ担当はワタクシでございます・・・。
ま、泣いてでもしげおに抱っこしてもらうこともあるけど・・・。
■遊び足りない?
週の3分の2は昼寝しません。
昼寝しない2歳児の一日は長く、
しかも独り遊びしないスミレとは、ほとんど丸一日付きっきりで遊んでいる
にもかかわらず、夜寝る前に「まだあそぶ!」と言います。
そして「ママママママー!」
確かに眠くてぐずっているっていうのもあるんだけど、
「まだ遊びたりへんのか?どんだけ私と遊べば気が済むの?」
と私も怒りまくり・・・。これがあかんねんやろうけど・・・。
■トイトレ
難航・・・。
絶対にウンチだけはトイレでしないので、
「怒る」作戦に出ることに。
ウンチをオムツでした際に
「ママ、めっちゃ怒ってるで!」
「スミレがオムツでウンチしたら、ママ忙しいから、
もうスミレとは遊んであげられへん!」
と怒っているにもかかわらず、全く懲りていない模様。
てか、伝わっていない?
てか、余計プレッシャーかけてる?
とりあえず、なんかもう、疲れました。トイトレ。
まだまだ、なんだろうけど。しんどいです。トイトレ。はあ。
もういいっか。5歳くらいまでオムツでいったれー!!!!!
■■■
こんな感じで2人の娘たちは元気です。
あ、7ヶ月までには離乳食始めるつもりです。
ああ、また離乳食地獄がはじまるぅー。ひょえーーーー。
■コウメ6ヶ月■
ハーフバースデーってやつです。
スミレのときは、ケーキ買ってちょこっと祝ってみたけど、
やはり2人目は・・・。ええ、ご想像どおりです。
■体重
先月末の健診で7510グラムだったコウメ。
正直、重いです。
スリング入れても重いし、おんぶしても重いです。
そろそろ歩いてほしいと思ってしまいます。
もちろん歩けるようになるのは、もっともっと先のことだけど。
■寝返り→後ずさり
寝返りは左右どちらも完璧に。
うつ伏せで過ごす時間が多く、気がつけば
お腹を軸にして平面回転しています。くるくるくるくる。
そして、気がついたら後ろに下がってました。後ずさりです。
そして、気がついたらベッドから落ちてました。ぎゃはー!!!
■後ずさり→お尻あげ運動
後ずさりを数日でマスターしたコウメ。
そしてとうとう、お尻をあげて前に進もうとする体勢にまでなりました。
ズ リ バ イ ?
でも腕の力が無いので、お尻をあげては、腕でつっかえ、
その挙句ひっくり返りそうになって泣いています。
■よく泣きます
以前に比べ、よく泣くようになりました。
ま、これが成長ってやつなんですけど、
ああ、いつまでも赤ちゃんじゃないのね、って哀しくなっちゃうんですけど。
泣く原因は、眠い、腹減った・・のほかは、
「前に進みたいのに後ずさりしちゃうの!」
「お尻をあげて前に進もうとしたのに、進めないの!」
「ママの姿が見えなくて、不安なの!」
「お姉ちゃんにオモチャを取られて悔しいの!」
・・・といった感じ。
特に私の姿が見えなくて泣くことがしょっちゅう。
だって、スミレのトイトレに付き合ってたら、
最低3分はトイレに引きこもらなあかんし・・。はあ。
そんな感じでよう泣いております。
■ヨダレたれまくり。ブーブーしまくり。
ヨダレの量、半端ないっす。
そして、機嫌のよいときには、
「ブーブー」と言って、口から泡を吹いています。
めちゃめちゃすごいです。
そして相変わらず、よく吐きます。未だに吐きます。げほごほー!!
■睡眠
昼間の睡眠時間合計2時間程度のこともあるんですが、
たいていは、朝1時間、昼2時間の合計3時間くらいは寝てくれてます。
その代わり、夜は・・・。ええ。
2時間置きっす。
起きても背中をずっと掻いてあげると寝付くこともあるんですが
まれですなあ。というか、私が眠さに負けて授乳しちゃうパターンが多いですわ。
そして朝は必ず6時過ぎに起きます。
朝は機嫌がいいので、1人で起きて、
誰かが起きるまでひたすらブーブー言って泡吹いています。
■授乳
一日何回あげているのか、さっぱりわからんのですが、
昼間おでかけして、抱っこしたりおんぶしているとほとんど泣かないので、
授乳するタイミングを失い6時間ほど空くことも。
それでもニコニコ笑っているコウメ。大物ですわ。
■
■■■
■スミレ2歳5ヶ月■
■言葉
「なにしてんの?」と家族みんなに聞くのがブームのおかげで
「誰が、ナニをしている」といった二語文もかなりしゃべれるようになりました。
でもひつこいです。しつこいんじゃなくて、ひつこい。そんな感じです。
(あ、この単語の感覚は関西人にしか、わからんよね・・・)
あと、歌をよく歌えるようになりました。
・いとまきのうた
・あるぷすいちまんじゃく
・げんこつやまのたぬきさん
・おつかいありさん(さびの部分だけ)
・かえるのうた
・あひるのだんす
・まいごのこねこ
・あめふり
・しゃぼんだま
すごいよねー。1ヶ月でこんだけの歌をマスターしたぞ。いえーい。
■赤ちゃん返り
なんか。なんか。赤ちゃん返り再発って感じです。
なんとなく収まってきたかなーって思っていたら、
急に「赤ちゃんおもちゃ!」に目覚めたらしく
赤ちゃんの舐め舐めオモチャやぬいぐるみを持ってきてバウンサーに乗り
「赤ちゃんみたい!」と叫んで、ユラユラしています。
「赤ちゃんみたい!」と自覚しているところが、怖いです。
でも、歩行に関しては、だいぶ歩くようになりました。
コウメをおんぶしていると、
なぜか「歩かねば!」と思うらしく、積極的に歩いてくれます。
といっても、やはり基本は抱っこ。
相変わらずベビーカーもキライなので、
コウメをベビーカーに、スミレを抱っこで歩いています。
道行く人(おばちゃん&おばあちゃん)に、
「あらまあ、おかあさん、たーいへんっ!」
「おねえちゃん、がんばってあるきぃよー」
と言われてもスミレは、どこ吹く風。
マイペース・・・すぎる・・・。
■イヤイヤ
抱っこイヤ、おんぶイヤ!の超超超イヤイヤ期は乗り越えた?
そんな気がする今週2日間(たった2日間で結論づけるのはどうかと・・・)。
相変わらず、ことあるごとにイヤイヤしまくりだけど、
ほんの少し落ち着いています。今は・・・。
■ママがいい
その代わりというか、なんというか、最近「ママがいい!」発言多発。
いっとき、パパの寝かしつけじゃないと寝ない!と言っていたこともあったのに
今では「ママがいい!」の一点張り。
パパが居ても、パパが抱っこしようとしても
「ママがいい!」
おかげでしげおの休日も、スミレの抱っこ担当はワタクシでございます・・・。
ま、泣いてでもしげおに抱っこしてもらうこともあるけど・・・。
■遊び足りない?
週の3分の2は昼寝しません。
昼寝しない2歳児の一日は長く、
しかも独り遊びしないスミレとは、ほとんど丸一日付きっきりで遊んでいる
にもかかわらず、夜寝る前に「まだあそぶ!」と言います。
そして「ママママママー!」
確かに眠くてぐずっているっていうのもあるんだけど、
「まだ遊びたりへんのか?どんだけ私と遊べば気が済むの?」
と私も怒りまくり・・・。これがあかんねんやろうけど・・・。
■トイトレ
難航・・・。
絶対にウンチだけはトイレでしないので、
「怒る」作戦に出ることに。
ウンチをオムツでした際に
「ママ、めっちゃ怒ってるで!」
「スミレがオムツでウンチしたら、ママ忙しいから、
もうスミレとは遊んであげられへん!」
と怒っているにもかかわらず、全く懲りていない模様。
てか、伝わっていない?
てか、余計プレッシャーかけてる?
とりあえず、なんかもう、疲れました。トイトレ。
まだまだ、なんだろうけど。しんどいです。トイトレ。はあ。
もういいっか。5歳くらいまでオムツでいったれー!!!!!
■■■
こんな感じで2人の娘たちは元気です。
あ、7ヶ月までには離乳食始めるつもりです。
ああ、また離乳食地獄がはじまるぅー。ひょえーーーー。
スポンサーサイト

Re:スミレ2歳5ヶ月/コウメ6ヶ月の成長記録
大変そうですね(^o^;)
他人事ですみませんm(*T▽T*)m
私もそんな時期がありました。今では思い出したくないです。
トイレトレーニング、頑張ってますね。
うちはまだですよ(^_^;)))
来年幼稚園なのに。そろそろやり始めなくては…と思いつつ、時期がくればできるだろうとたかをくくってます。
ダメ母だなぁ( ̄▽ ̄;)
他人事ですみませんm(*T▽T*)m
私もそんな時期がありました。今では思い出したくないです。
トイレトレーニング、頑張ってますね。
うちはまだですよ(^_^;)))
来年幼稚園なのに。そろそろやり始めなくては…と思いつつ、時期がくればできるだろうとたかをくくってます。
ダメ母だなぁ( ̄▽ ̄;)
yuhimi-ohさん
焦りすぎなのかなあと時々反省しているんですけど、やっぱ周りの子が次々にパンツデビューしているのを見ると「うちもがんばらな!」って思ってしまって。
時期がくればできるだろうそんな気持ちの方がいいんでしょうね・・・。
時期がくればできるだろうそんな気持ちの方がいいんでしょうね・・・。