2018.05.08
全然聞こえていない*発覚した事実*扱いにくさ12年
4月は忙しくて、なかなかユリの耳鼻科に行けず。
5月に入ってからも、ドタバタで行けず
どうせ再検査の紙を学校からもらってくるだろうから
学校の耳鼻科検診が終わってからでいいか。
と思っていたら。
今日、耳かきをした時にユリが
「そういや、この前の学校の聴力検査の時な、
ユリな、左耳、全然聞こえてへんかってん!」
って、うっそーん!はよ言いなさいー!!!!
って、聞こえへんかったこと、自信満々に言うなー!
耳鼻科検診の結果なんて待たずに、行かなあかんやーん!
ただ、、、行く日がない、、、。
今週は、姉さんたちの通院もあるし、
全然、行く時間、、、ない。。。
毎日仕事あるし、仕事終わってから、、、っていうのも
結構大変、、、(エンドレスに待たないといけない、、、)。
でもとりあえず、時間見つけて行かなな、、、。とほほ。
フルで働くお母さんは、
いつ子供たちを病院に連れて行っているんだろう。。。
夜だよな。。。夜。。。
晩御飯すっ飛ばして行っているんだよな。。。
えらいな。。。
***
今日は、子供たちの先生の家庭訪問でした。
そこで明かされた事実。
コウメの先生。
「コウメちゃん、日記に、ウサギのこと書いていましたよね。
学級通信にも載せましたけど、ご覧なりました?」
え?ガッキューツーシン?
そんなの1枚ももらっていませんでしたけど。
「えー?今までに5枚出したんですけどねー」
ご、ご、5枚も!!!
***
スミレの先生とは、毎年、
「うーん」「うーん」で、話が終わります。
家庭訪問時も、個人懇談時も。
スミレの扱い方がわからない。。。
友達がいないこと、
クラスの子と交わろうとしないこと、
グループ討論の時も、全然話さないこと、
いろいろ問題がありすぎて、悩むそうです。
学校での様子と家での様子の違いにびっくりされ
余計に、わけがわからなくなるようです。
ですよね。
親の私でさえ、0歳児から「育てにくさ」を感じてきて
12年経った今でも、「育てにくい」と思っていますから。
***
ま、そんなわけで、家庭訪問が終わって、一安心。
久しぶりに掃除したら
「床がツルツルするー」だと。
すみませんね。。。いつもベトベトで。。。
せっかく綺麗になったんだし、
毎日この状態をキープできれば、、、。
、、、
できないな。。。(諦めはやっ!)
5月に入ってからも、ドタバタで行けず
どうせ再検査の紙を学校からもらってくるだろうから
学校の耳鼻科検診が終わってからでいいか。
と思っていたら。
今日、耳かきをした時にユリが
「そういや、この前の学校の聴力検査の時な、
ユリな、左耳、全然聞こえてへんかってん!」
って、うっそーん!はよ言いなさいー!!!!
って、聞こえへんかったこと、自信満々に言うなー!
耳鼻科検診の結果なんて待たずに、行かなあかんやーん!
ただ、、、行く日がない、、、。
今週は、姉さんたちの通院もあるし、
全然、行く時間、、、ない。。。
毎日仕事あるし、仕事終わってから、、、っていうのも
結構大変、、、(エンドレスに待たないといけない、、、)。
でもとりあえず、時間見つけて行かなな、、、。とほほ。
フルで働くお母さんは、
いつ子供たちを病院に連れて行っているんだろう。。。
夜だよな。。。夜。。。
晩御飯すっ飛ばして行っているんだよな。。。
えらいな。。。
***
今日は、子供たちの先生の家庭訪問でした。
そこで明かされた事実。
コウメの先生。
「コウメちゃん、日記に、ウサギのこと書いていましたよね。
学級通信にも載せましたけど、ご覧なりました?」
え?ガッキューツーシン?
そんなの1枚ももらっていませんでしたけど。
「えー?今までに5枚出したんですけどねー」
ご、ご、5枚も!!!
***
スミレの先生とは、毎年、
「うーん」「うーん」で、話が終わります。
家庭訪問時も、個人懇談時も。
スミレの扱い方がわからない。。。
友達がいないこと、
クラスの子と交わろうとしないこと、
グループ討論の時も、全然話さないこと、
いろいろ問題がありすぎて、悩むそうです。
学校での様子と家での様子の違いにびっくりされ
余計に、わけがわからなくなるようです。
ですよね。
親の私でさえ、0歳児から「育てにくさ」を感じてきて
12年経った今でも、「育てにくい」と思っていますから。
***
ま、そんなわけで、家庭訪問が終わって、一安心。
久しぶりに掃除したら
「床がツルツルするー」だと。
すみませんね。。。いつもベトベトで。。。
せっかく綺麗になったんだし、
毎日この状態をキープできれば、、、。
、、、
できないな。。。(諦めはやっ!)
スポンサーサイト