2015.09.02
バッタ捕り
ユリは、まだしばらく午前保育が続くので
午後は、ユリとまったりタイム。
ひたすらウノをしたり、
どうぶつ将棋をして過ごしています。
が、一番好きな遊びは
「バッタ捕り(させる)」
バッタ捕り、ええ、ユリがバッタを捕る、
のであれば、何も問題はないのですが、
「こわい〜」とすぐに弱音を吐いて、
私にバトンタッチされます。
スミレがいれば、姉さんに捕獲を任せているのですが
午後のユリとの1対1のまったりタイムは
私ががんばるしかない。
ワタクシ、産まれてからこのン十1年、
虫捕りなんて、一度もしたことがありませんでした。
だのに、なぜ。
シジュー越えて、なぜ。
でも、上手くなりましたよ。
やっぱり経験ですね。はい。
てことで、今日も大きいバッタを捕獲して
虫カゴに入れて、観察☆
大きいバッタは、大きなうんちをすることも
おしっこがベトベトで、黄色い色をしていることも
この夏だけで、たくさん学びました。
まだまだ飽きずに捕獲&観察です。
夏は終わりませんーーーーー。
(ていうか、バッタって、年中そこらへんにいる、、、よね?)
午後は、ユリとまったりタイム。
ひたすらウノをしたり、
どうぶつ将棋をして過ごしています。
が、一番好きな遊びは
「バッタ捕り(させる)」
バッタ捕り、ええ、ユリがバッタを捕る、
のであれば、何も問題はないのですが、
「こわい〜」とすぐに弱音を吐いて、
私にバトンタッチされます。
スミレがいれば、姉さんに捕獲を任せているのですが
午後のユリとの1対1のまったりタイムは
私ががんばるしかない。
ワタクシ、産まれてからこのン十1年、
虫捕りなんて、一度もしたことがありませんでした。
だのに、なぜ。
シジュー越えて、なぜ。
でも、上手くなりましたよ。
やっぱり経験ですね。はい。
てことで、今日も大きいバッタを捕獲して
虫カゴに入れて、観察☆
大きいバッタは、大きなうんちをすることも
おしっこがベトベトで、黄色い色をしていることも
この夏だけで、たくさん学びました。
まだまだ飽きずに捕獲&観察です。
夏は終わりませんーーーーー。
(ていうか、バッタって、年中そこらへんにいる、、、よね?)
スポンサーサイト
2015.09.02
乱
幼稚園も2学期が始まりました☆☆☆
昨日は、久しぶりに、平日の昼間のお独り様な時間!!!
んでも、その間に、やったのは、
PTAの仕事
手芸教室で使うものの買い出し&試作品作り
ワンデーの制作の材料の買い出し
んーーーーーーーーー!!!
でも、ちょこっとだけ、雑誌読みましたー。
秋に、どんな服を買い足そうか、悩んでいたので
雑誌読んで解決!と思っていたのですが、
全然解決できず!
買わなくても、生きていけるっちゃあ、生きていけるんだけど。。。
でも、心躍るような服は、ないし。。。
ただ買いたいと思う服が、あまりなくて。。。
悶々。。。
あ!お迎えやー!
***
新学期に入り、絵の具セットや道具箱など
学校に持っていったおかげで、
ちょっとスッキリした子どもの収納スペース。
でもね。
やっぱり、乱れてる。
なぜなら。
夏休み中に、作った、いろんなものが
そこらじゅうに散らかっているからー。
作品は、作品棚に置くルールなんだけど
作ったカバンや巾着の置き場所までは、決めていなかった。。。とほ。
私は、カバンが大好き。
しょっちゅう、いろんなカバンに浮気しています。
買うことは、最近、少なくなってきたけど
しょっちゅう、作っています。
子どもたちも然り。
てことで、大量のカバンの置き場所を
考えなくてはなりませぬーーーーー。
てことで、新学期に入り、
遊ぶ中心の生活から
学校や園に行く
勉強する
短時間で、片づけできる
そんな仕組みが必要になってきました。
そして、年齢、好みの変化により
手芸もの、布作品も増えてきたり、
小さなものも増えてきました。
ああ、どないして、片付けていったらええんやろー。
9月早々、いろいろ頭が痛いですわ。。。はあ。
昨日は、久しぶりに、平日の昼間のお独り様な時間!!!
んでも、その間に、やったのは、
PTAの仕事
手芸教室で使うものの買い出し&試作品作り
ワンデーの制作の材料の買い出し
んーーーーーーーーー!!!
でも、ちょこっとだけ、雑誌読みましたー。
秋に、どんな服を買い足そうか、悩んでいたので
雑誌読んで解決!と思っていたのですが、
全然解決できず!
買わなくても、生きていけるっちゃあ、生きていけるんだけど。。。
でも、心躍るような服は、ないし。。。
ただ買いたいと思う服が、あまりなくて。。。
悶々。。。
あ!お迎えやー!
***
新学期に入り、絵の具セットや道具箱など
学校に持っていったおかげで、
ちょっとスッキリした子どもの収納スペース。
でもね。
やっぱり、乱れてる。
なぜなら。
夏休み中に、作った、いろんなものが
そこらじゅうに散らかっているからー。
作品は、作品棚に置くルールなんだけど
作ったカバンや巾着の置き場所までは、決めていなかった。。。とほ。
私は、カバンが大好き。
しょっちゅう、いろんなカバンに浮気しています。
買うことは、最近、少なくなってきたけど
しょっちゅう、作っています。
子どもたちも然り。
てことで、大量のカバンの置き場所を
考えなくてはなりませぬーーーーー。
てことで、新学期に入り、
遊ぶ中心の生活から
学校や園に行く
勉強する
短時間で、片づけできる
そんな仕組みが必要になってきました。
そして、年齢、好みの変化により
手芸もの、布作品も増えてきたり、
小さなものも増えてきました。
ああ、どないして、片付けていったらええんやろー。
9月早々、いろいろ頭が痛いですわ。。。はあ。