2014.02.07
マラソン*丸編み
今日はコウメの幼稚園の劇遊び(発表会)。
この話を元に、クラスのみんなで話を考えたり
どんな技を出すのか、話し合ったそうです。
コウメは、、、、
朝から大荒れだったけど(爆)
終始笑顔で楽しんで演じていました。
何が原因かは、なんとなくわかってはいるけどね。。。
あんまりそのことには、触れないでおこう。。。
コウメの幼稚園の劇遊びは、
遊びの延長で作り上げるので、ちょっとゆるーい発表会。
私も、ゆるゆるーな雰囲気に、ようやく慣れました(笑)。
***
さてさて。
昨日は、ほんまに寒かった!
学校&幼稚園から帰ってきた姉さんたちも、
とてもじゃないけど、外で遊ぶ気力もなく
週の半ばを過ぎた木曜日ってこともあって、
夕方は、ぐたぐたーーーーーーーーーー。
ユリも、昼寝をたーんとしたくせに、
ぐたぐたーーーーーーーーーーーー。
口を開けば
「つかれたーーーーーーー」
絵本を読めば、コウメと喧嘩。
そんなわけで、ありきたりの展開ですが、
ワタクシ、雷、落としました。がらがらどっしーん。
晩ご飯を食べたあと、みんなでマラソンをすることに。
暗い時間帯なので、もちろん、がっちゃん付きで!
小学校までの往復&公園をぐるりと回るコースを
30分かけて走りきりました〜〜〜〜〜〜〜!!!
夕方「つかれたー」と言ってぐたぐただったユリも、
全速力で走り抜けていき(昼寝したんやから、疲れているはずがない)
帰ってきた頃には、「暑くてたまらーーーーん!!!」という状態。
夕方喧嘩ばかりしていた3人でしたが、
帰宅後は、きゃっきゃいいながら、仲良くなっていました。
また、やろう、マラソン。
***
最近、手づくり熱がさめています。
いや、なにもかも、寒さのせいです(断言)。
末端冷え性で、手先も足先も冷たくて仕方がありません。
カメラを構えれば、ぶれるし、
針に糸を通したくても、震えて、通せません(真実)。
てことで、できる限り、動かずにできることを探して
ここに辿り着きました。
丸織り。
いやー、ずっと前から、やってみたかったのーーーーーーーー。
でも、丸織りの、この器具探してみたら、3000円以上してて。
蔓を輪にして、紐をくくり付けて織っていく方法もあるらしいけど
それは、大変、面倒かもーーーーーーー。
そんなわけで、丸織りとは縁がないと思っていたけど
このたび、1050円で売っているお店を発見☆
メルヒェンさん
www.marchen-net.com/item/gr_toy/toy08/it_toy08_d14.html
やっほーい!と思い、3つ購入しました。
(3姉妹が揃って取り組みたいと言い出すときに喧嘩にならないよう)
結局、3150円かかったけどね(爆)。
出来上がったのが、これ。
まるまるーーーーーーーー。かわゆいーーーーーー。
ただ、この編んだもの、どのように使うのかは、
全く考えておらず。。。
コースターサイズではあるけど、
四角の織り機で、3姉妹がそれぞれ、
大量に作ったコースターがあるので、
もうこれ以上、コースターは要らんし。
とりあえず、いろんなところに吊るして、
インテリアとして、楽しみたいと思います。
増量していきますぞーい。
ただ、ワタクシ、布合わせは好きだけど、
毛糸合わせは、まだまだあかんたれやなーと。
悶々と悩みながら糸を選んでおります。。。
これが終われば、コウメの誕生日プレゼントの手づくり品と
小学校入学の袋もんの製作を始めなければーーーーーー。
早く、暖かくなーーーーーーーーーれっ。
![]() 【送料無料】わんぱくだんのにんじゃごっこ... |
どんな技を出すのか、話し合ったそうです。
コウメは、、、、
朝から大荒れだったけど(爆)
終始笑顔で楽しんで演じていました。
何が原因かは、なんとなくわかってはいるけどね。。。
あんまりそのことには、触れないでおこう。。。
コウメの幼稚園の劇遊びは、
遊びの延長で作り上げるので、ちょっとゆるーい発表会。
私も、ゆるゆるーな雰囲気に、ようやく慣れました(笑)。
***
さてさて。
昨日は、ほんまに寒かった!
学校&幼稚園から帰ってきた姉さんたちも、
とてもじゃないけど、外で遊ぶ気力もなく
週の半ばを過ぎた木曜日ってこともあって、
夕方は、ぐたぐたーーーーーーーーーー。
ユリも、昼寝をたーんとしたくせに、
ぐたぐたーーーーーーーーーーーー。
口を開けば
「つかれたーーーーーーー」
絵本を読めば、コウメと喧嘩。
そんなわけで、ありきたりの展開ですが、
ワタクシ、雷、落としました。がらがらどっしーん。
晩ご飯を食べたあと、みんなでマラソンをすることに。
暗い時間帯なので、もちろん、がっちゃん付きで!
小学校までの往復&公園をぐるりと回るコースを
30分かけて走りきりました〜〜〜〜〜〜〜!!!
夕方「つかれたー」と言ってぐたぐただったユリも、
全速力で走り抜けていき(昼寝したんやから、疲れているはずがない)
帰ってきた頃には、「暑くてたまらーーーーん!!!」という状態。
夕方喧嘩ばかりしていた3人でしたが、
帰宅後は、きゃっきゃいいながら、仲良くなっていました。
また、やろう、マラソン。
***
最近、手づくり熱がさめています。
いや、なにもかも、寒さのせいです(断言)。
末端冷え性で、手先も足先も冷たくて仕方がありません。
カメラを構えれば、ぶれるし、
針に糸を通したくても、震えて、通せません(真実)。
てことで、できる限り、動かずにできることを探して
ここに辿り着きました。

丸織り。
いやー、ずっと前から、やってみたかったのーーーーーーーー。
でも、丸織りの、この器具探してみたら、3000円以上してて。
蔓を輪にして、紐をくくり付けて織っていく方法もあるらしいけど
それは、大変、面倒かもーーーーーーー。
そんなわけで、丸織りとは縁がないと思っていたけど
このたび、1050円で売っているお店を発見☆
メルヒェンさん
www.marchen-net.com/item/gr_toy/toy08/it_toy08_d14.html
やっほーい!と思い、3つ購入しました。
(3姉妹が揃って取り組みたいと言い出すときに喧嘩にならないよう)
結局、3150円かかったけどね(爆)。
出来上がったのが、これ。

まるまるーーーーーーーー。かわゆいーーーーーー。
ただ、この編んだもの、どのように使うのかは、
全く考えておらず。。。
コースターサイズではあるけど、
四角の織り機で、3姉妹がそれぞれ、
大量に作ったコースターがあるので、
もうこれ以上、コースターは要らんし。
とりあえず、いろんなところに吊るして、
インテリアとして、楽しみたいと思います。
増量していきますぞーい。
ただ、ワタクシ、布合わせは好きだけど、
毛糸合わせは、まだまだあかんたれやなーと。
悶々と悩みながら糸を選んでおります。。。
これが終われば、コウメの誕生日プレゼントの手づくり品と
小学校入学の袋もんの製作を始めなければーーーーーー。
早く、暖かくなーーーーーーーーーれっ。
スポンサーサイト