2012.04.08
ユリノイローゼ
日々のイライラ、疲れ。
それにともなく、肌荒れ・・・。
全ての原因は、ユリ。おそらく。たぶん。きっと。間違いなくユリ。
1歳半~2歳の時期は、スミレも大変でした。
私の妊娠+出産、コウメの誕生、赤ちゃん返り、引越しで、
破滅寸前でした。いや、破滅していたというか。
なんとか、命を取りとめた状態だったというか。
コウメは、この時期、ちょうど保育所に入っていたので
私はだいぶ助かっていたような気がします。
その後、保育所→幼児教室で、ハンストもあったし、
それなりに大変だったけど、週2回通っていたので
これまた助かっていました。
ユリの1歳半~2歳は、どこにも預ける予定がありません。
なんとかなるやー、、、と思っていたのですが、
春休みの3週間。全く、なんとかなる状態ではありませんでした。
おそろしやーの新年度。
それでも、姉さんたちが幼稚園に行ってくれさえすれば、
2人きりの時間が持てて、少しは落ち着くのかな、、、とも思ったり。
余計に酷かったりするんかな、、、とほー。
てことで、ユリが「ままー!」と言って駆け寄ってくるたびに
気分が悪くなり、めまい寸前、吐き気すら覚えてしまうこの状況を
なんとかしたい・・・。
言葉もまだ中途半端やし、そのくせ、
ちょっと対応が意思と違うと、イヤイヤー!になって性質悪いし。
3人目のイヤイヤ期。ふふふのふーん、で乗り切れるもんじゃなかったね。
やっぱり、3人とはいえども、それぞれ大変。
育児は、ラクじゃない。何人産めども、ラクじゃない。
それにともなく、肌荒れ・・・。
全ての原因は、ユリ。おそらく。たぶん。きっと。間違いなくユリ。
1歳半~2歳の時期は、スミレも大変でした。
私の妊娠+出産、コウメの誕生、赤ちゃん返り、引越しで、
破滅寸前でした。いや、破滅していたというか。
なんとか、命を取りとめた状態だったというか。
コウメは、この時期、ちょうど保育所に入っていたので
私はだいぶ助かっていたような気がします。
その後、保育所→幼児教室で、ハンストもあったし、
それなりに大変だったけど、週2回通っていたので
これまた助かっていました。
ユリの1歳半~2歳は、どこにも預ける予定がありません。
なんとかなるやー、、、と思っていたのですが、
春休みの3週間。全く、なんとかなる状態ではありませんでした。
おそろしやーの新年度。
それでも、姉さんたちが幼稚園に行ってくれさえすれば、
2人きりの時間が持てて、少しは落ち着くのかな、、、とも思ったり。
余計に酷かったりするんかな、、、とほー。
てことで、ユリが「ままー!」と言って駆け寄ってくるたびに
気分が悪くなり、めまい寸前、吐き気すら覚えてしまうこの状況を
なんとかしたい・・・。
言葉もまだ中途半端やし、そのくせ、
ちょっと対応が意思と違うと、イヤイヤー!になって性質悪いし。
3人目のイヤイヤ期。ふふふのふーん、で乗り切れるもんじゃなかったね。
やっぱり、3人とはいえども、それぞれ大変。
育児は、ラクじゃない。何人産めども、ラクじゃない。
スポンサーサイト
2012.04.08
なんでもかんでも水疱瘡
ちょっとした水疱瘡ブームです。
雨がふったときの道路を見て
「あ、みずぼうそう!」
ガードレールについている反射板の小さい丸が集まっているところを見て
「あ、みずぼうそう!」
水玉模様を見ても
「あ、みずぼうそう!」
完治したコウメの「みずぼうそう、みーつけた」話でした。
ビビリのスミレ姉さんは、自分の水疱瘡すら直視できません。
雨がふったときの道路を見て
「あ、みずぼうそう!」
ガードレールについている反射板の小さい丸が集まっているところを見て
「あ、みずぼうそう!」
水玉模様を見ても
「あ、みずぼうそう!」
完治したコウメの「みずぼうそう、みーつけた」話でした。
ビビリのスミレ姉さんは、自分の水疱瘡すら直視できません。