2009.05.21
軟禁生活4日目
新型インフルエンザを発症した人が在住している、とのことで
うちの市では月曜日から、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校が休校になりました。
スミレの通っている幼児教室は通常通り保育します、とのことだったんだけど、
コウメに感染すると重症化するしなあ・・・と思い、お休みすることに。
スーパーはもちろんのこと、公園にも行かず、
ひたすら家の中&家の前で遊ばせていたのですが、
「もう、むりー!!!」てことで、昨日は公園へ、今日は薬局へでかけました。
・・・いる。ひと、いっぱいいるーーーーーーーーーー!!!
月曜、火曜日はさすがに公園からも子供の声がしなかったし、
町の中は(といっても、住宅街なんで)しーんと静まり返っていたので、
薬局に行っても、誰もいないだろ・・・なーんて思っていたけど、
意外とみんな、子供(留守番できないような幼い子)を連れて
出かけているんやわー。もちろん、マスク付けてやけど。
ま、それにしても、この2,3日で
マスクをつけていることが日常化しているおかげか、
マスクをつけている人に違和感を感じない、いや、
マスクをつけていない人がこんだけ目立つ世の中になったんやなーと。
ま、これもまあ、地域限定、なんやけどね。
軟禁生活もあと3日。
午前中は、小学校、中学校の先生たちが家庭訪問したり
見回りにきているので、さすがに外で堂々とは遊べないけど(なんか罪悪感があって・・・)
午後からは、散歩やらでいっぱいおでかけしようっと。
幸い薬局で子供用のマスクを購入できたし、
来週からは、少しずつ元の生活に戻さないとなあ、と思ったり。
ああ、でもスーパーは子供連れでは行きにくい・・・。
特に怪獣・コウメは、何でも触るし、指しゃぶりはすんごいし、
歩きたがるくせによく転ぶから、地面に落ちている菌、全て持ち帰るし、
第一、マスク、断固拒否するし・・・。
てことで、感染地域で、ぼちぼち暮らしています。
外出しないんで、お財布の減りがすんごく少なくて嬉しいです。
あ、うれしいことは、そんだけ、かな。
ま、どっちみち、また週末散財するんだけど(爆)。
うちの市では月曜日から、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校が休校になりました。
スミレの通っている幼児教室は通常通り保育します、とのことだったんだけど、
コウメに感染すると重症化するしなあ・・・と思い、お休みすることに。
スーパーはもちろんのこと、公園にも行かず、
ひたすら家の中&家の前で遊ばせていたのですが、
「もう、むりー!!!」てことで、昨日は公園へ、今日は薬局へでかけました。
・・・いる。ひと、いっぱいいるーーーーーーーーーー!!!
月曜、火曜日はさすがに公園からも子供の声がしなかったし、
町の中は(といっても、住宅街なんで)しーんと静まり返っていたので、
薬局に行っても、誰もいないだろ・・・なーんて思っていたけど、
意外とみんな、子供(留守番できないような幼い子)を連れて
出かけているんやわー。もちろん、マスク付けてやけど。
ま、それにしても、この2,3日で
マスクをつけていることが日常化しているおかげか、
マスクをつけている人に違和感を感じない、いや、
マスクをつけていない人がこんだけ目立つ世の中になったんやなーと。
ま、これもまあ、地域限定、なんやけどね。
軟禁生活もあと3日。
午前中は、小学校、中学校の先生たちが家庭訪問したり
見回りにきているので、さすがに外で堂々とは遊べないけど(なんか罪悪感があって・・・)
午後からは、散歩やらでいっぱいおでかけしようっと。
幸い薬局で子供用のマスクを購入できたし、
来週からは、少しずつ元の生活に戻さないとなあ、と思ったり。
ああ、でもスーパーは子供連れでは行きにくい・・・。
特に怪獣・コウメは、何でも触るし、指しゃぶりはすんごいし、
歩きたがるくせによく転ぶから、地面に落ちている菌、全て持ち帰るし、
第一、マスク、断固拒否するし・・・。
てことで、感染地域で、ぼちぼち暮らしています。
外出しないんで、お財布の減りがすんごく少なくて嬉しいです。
あ、うれしいことは、そんだけ、かな。
ま、どっちみち、また週末散財するんだけど(爆)。
スポンサーサイト