2009.03.27
ビンボー遊び<新聞紙・カーテン・ベッド>
ビンボー遊び、大好き親子です。ども。
■新聞紙でいろんなモノを作ろう
・ボンボン&スカート

ワクワクさんを見ながら製作。
どちらも、新聞紙を縦方向にビリビリ手で切り裂く(4分の1ほど残す)だけで
作れてしまいます。
スミレはスカートがお気に入り。
コウメはボンボンのカシャカシャ音が気に入った模様。
・テント

これも、以前、ワクワクさんで紹介されていたもの。
骨組みは、新聞紙を棒状にした、それだけのもの。

そして、骨組みの新聞紙をかぶせるだけで、完成。
骨組みを新聞紙以外の丈夫なものに代替すれば、
もっとしっかりとしたものができあがりそう。
でも欠点は、折りたためないこと・・・。とほ。
部屋がごっつー狭くなります。とほ。
・プール

ママ友に教えてもらった、新聞紙プール。
これまた、新聞紙をひたすらビリビリちぎって、ダンボール箱に入れただけ。
ふかふかしてて、心地よいです。
娘たちは、全て気に入ってくれました。
そして、言うまでもなく、もう1人の娘も・・・
テントが完成した途端、入ってきたのは・・・

コイツが犯人。
そして、2人の娘たちが寝たあとに、こそっとプールに入水。

翌朝、スミレと本気で取り合いしてました。
大人気ない・・・はなちゃん・・・
もう今年で齢6歳だというのに。
ていうか、7歳になったら「シニア」と言われるのに。
大人しいおばあちゃんにはなられへんのやろうか。
いつまでも若い気持ちでいてくれるのはいいんやけど、
気性だけは、もう少し落ち着いてほしい・・。頼む。
もう、娘たちとオモチャの取り合いで引っ掻かないでくれ・・・。
■カーテン
以前から、スミレとコウメが一緒に遊べる遊びはないものだろうか?
と、いろいろ考えていて。
絵本は、赤ちゃん絵本でないかぎり、コウメの集中力がもたないし、
何度も同じ絵本を読みたがるコウメに対し、
スミレは何度も繰り返し読むのは嫌がるし。
その他のオモチャは、どうがんばっても取り合いになるし。
と思っていたら、スミレとコウメ、カーテンで遊んでいました。
ごっつー楽しそうに。「いないいないばー!」と叫んで。


あ、どうでもいいけど、
娘たちが着用しているスカートは、かあちゃん手作りのギャザースカートです。
■ベッド
カーテンも然ることながら、ベッド遊びも大好き大好き大好き。

コウメも思いっきり後ろに倒れたり、前に倒れたり、ゴロゴロしたり。

コウメダンス。
手を左右に振っています。ゴリラみたい・・・。

「コウメ枕!!!」
ベッドの上なんで、
娘たちを放り投げたり、ゴロゴロ転がしたりできるので、私も楽しい。
ちなみにコウメが生後3,4ヶ月のころは

こんな感じで絡み合うことなく遊んでました。
ていうか、スミレ、裸体です。夏だったので許して・・・。
■■■
子供たちって、こういう素朴な遊びで満足するもんやね。
でもって、スミレとコウメ2人ともが楽しめる遊びって、
やっぱ、こういう身体を使える簡単なものでええんやなあ、と。
でもって、テント。
既製品のものだと
ファンファンシルクテント(キッズキャスルテント)で今日もかくれんぼ♪ キッズキャスルテント(ファンファンシルクテント FUN FUN CIRQUE TENT)PUP10F0323
こんなかわゆいものもあったり、
もっと低価格ならIKEAで探せば、いくらでもあるんですが、
テントだけは、自分で作りたくって。
でも新聞紙テントだと収納できないし、見た目も悪いし・・・
てことで、今度は、天蓋(←お姫様ベッドのカーテンみたいなん)を作ってみようか、と。
娘たちはカーテン好きやし、吊り下げるものやから、
必要がないときは収納しておけばいいし。
低めに吊り下げたら、テントっぽくなるし。
・・・って話をしげおにしたら
それこそ、はなちゃんの餌食になるで・・と。
た、た、たしかに。。。。
でも、ほしい。
というか、作りたい(最近、製作意欲、沸騰中)。
■新聞紙でいろんなモノを作ろう
・ボンボン&スカート

ワクワクさんを見ながら製作。
どちらも、新聞紙を縦方向にビリビリ手で切り裂く(4分の1ほど残す)だけで
作れてしまいます。
スミレはスカートがお気に入り。
コウメはボンボンのカシャカシャ音が気に入った模様。
・テント

これも、以前、ワクワクさんで紹介されていたもの。
骨組みは、新聞紙を棒状にした、それだけのもの。

そして、骨組みの新聞紙をかぶせるだけで、完成。
骨組みを新聞紙以外の丈夫なものに代替すれば、
もっとしっかりとしたものができあがりそう。
でも欠点は、折りたためないこと・・・。とほ。
部屋がごっつー狭くなります。とほ。
・プール

ママ友に教えてもらった、新聞紙プール。
これまた、新聞紙をひたすらビリビリちぎって、ダンボール箱に入れただけ。
ふかふかしてて、心地よいです。
娘たちは、全て気に入ってくれました。
そして、言うまでもなく、もう1人の娘も・・・
テントが完成した途端、入ってきたのは・・・

コイツが犯人。
そして、2人の娘たちが寝たあとに、こそっとプールに入水。

翌朝、スミレと本気で取り合いしてました。
大人気ない・・・はなちゃん・・・
もう今年で齢6歳だというのに。
ていうか、7歳になったら「シニア」と言われるのに。
大人しいおばあちゃんにはなられへんのやろうか。
いつまでも若い気持ちでいてくれるのはいいんやけど、
気性だけは、もう少し落ち着いてほしい・・。頼む。
もう、娘たちとオモチャの取り合いで引っ掻かないでくれ・・・。
■カーテン
以前から、スミレとコウメが一緒に遊べる遊びはないものだろうか?
と、いろいろ考えていて。
絵本は、赤ちゃん絵本でないかぎり、コウメの集中力がもたないし、
何度も同じ絵本を読みたがるコウメに対し、
スミレは何度も繰り返し読むのは嫌がるし。
その他のオモチャは、どうがんばっても取り合いになるし。
と思っていたら、スミレとコウメ、カーテンで遊んでいました。
ごっつー楽しそうに。「いないいないばー!」と叫んで。


あ、どうでもいいけど、
娘たちが着用しているスカートは、かあちゃん手作りのギャザースカートです。
■ベッド
カーテンも然ることながら、ベッド遊びも大好き大好き大好き。

コウメも思いっきり後ろに倒れたり、前に倒れたり、ゴロゴロしたり。

コウメダンス。
手を左右に振っています。ゴリラみたい・・・。

「コウメ枕!!!」
ベッドの上なんで、
娘たちを放り投げたり、ゴロゴロ転がしたりできるので、私も楽しい。
ちなみにコウメが生後3,4ヶ月のころは

こんな感じで絡み合うことなく遊んでました。
ていうか、スミレ、裸体です。夏だったので許して・・・。
■■■
子供たちって、こういう素朴な遊びで満足するもんやね。
でもって、スミレとコウメ2人ともが楽しめる遊びって、
やっぱ、こういう身体を使える簡単なものでええんやなあ、と。
でもって、テント。
既製品のものだと

ファンファンシルクテント(キッズキャスルテント)で今日もかくれんぼ♪ キッズキャスルテント(ファンファンシルクテント FUN FUN CIRQUE TENT)PUP10F0323
こんなかわゆいものもあったり、
もっと低価格ならIKEAで探せば、いくらでもあるんですが、
テントだけは、自分で作りたくって。
でも新聞紙テントだと収納できないし、見た目も悪いし・・・
てことで、今度は、天蓋(←お姫様ベッドのカーテンみたいなん)を作ってみようか、と。
娘たちはカーテン好きやし、吊り下げるものやから、
必要がないときは収納しておけばいいし。
低めに吊り下げたら、テントっぽくなるし。
・・・って話をしげおにしたら
それこそ、はなちゃんの餌食になるで・・と。
た、た、たしかに。。。。
でも、ほしい。
というか、作りたい(最近、製作意欲、沸騰中)。
スポンサーサイト