2007.11.22
読んだ回数をカウントしよう
スミレは絵本が好きです。
じっとしているのが好きな性分、、、というのもあるかもしれないんですけど
(→でも公園に行ったら、別人格に・・・)
低月齢の頃から、絵本を見せると黙るというか大人しくなるんです。
おかげで私も読み聞かせがいがあり、絵本はよく読んでいました。
で、先日、公文の体験教室に行った際、ミーテというサイトを紹介してもらったんですけど、
これ、絵本の読み聞かせSNS的なもので、
絵本についての日記がかけたり、友達の輪を広げたりできる仕組みなんです。
で、画期的なのが、今日読んだ絵本の回数をカウントでき、
しかもどの絵本を何回読んだのか、通算のカウントも表示される、というところ。
今まで絵本はたくさん読んでいたし、スミレが好きな絵本はなに?
と聞かれると「たぶん、●●と●●かなー」と答えられる程度ではあったのですが、
この仕組みを使えば、本当に読んだ回数がわかるし、
何よりも「かあちゃんは、スミレにこんなにたくさんの絵本を読んであげたんだ!」
という励みになりそう!わーい!がんばるぞー!
てなわけで、一昨日からミーテに登録し、
絵本読み聞かせ回数や備忘録をメモしています。
楽天ブログ書いたり、楽天で購入した商品のレビュー書いたり、
ミクシィチェックしたり、ミクシィのレビュー書いたり
ええ、いろいろ大変ですが(やらんでもええことばかりなんやけど)
ミーテもがんばるぞー。
そうそう、何より嬉しかったのが
アヤナちゃんのママに
「ミーテを彩猫さんに紹介しようと思っていたのー」と言ってもらえたこと。
先日、アヤナちゃんママと一緒に絵本づくりをしたんですけど、
「絵本好きなんだー」っていう話をしていたからこそ、
こういうステキなサイトを紹介してもらえたんだなあ、と。
さいとうしのぶさんの絵本講演会も同様。
これは、ヒマリちゃんママに紹介してもらったんですけど、
ヒマリちゃんママにも以前から「絵本作りたいよー」
というようなことを言っていたおかげだし。
やっぱやりたいこと、興味のあることは、
いろんな人に伝えておいたほうがいいなあと。
どこでどんな縁があるかわからへんからねえ。
そうそう、今、なぜか、とても「●●やりたい」熱が高まりつつあります。
やりたいこといっぱいです。
絵本づくりも、いろんなパターンの、いろんな題材のもの作りたいし
将来絵本サークル作るとしたら、、、の構想も少しずつ思い描いたりなんかしたり。
かつ、ライター業を復帰したとき、どんなライターになりたいのか
どんな分野でどんなことを提案できるライターになりたいのか、という目標も
最近考えるようになったし。
やっぱ教育関係のライティングを考えるには、親の視点が欠かせないなあと。
しかもナマでリアリティのあるそういう感覚を
そう、今の私が考えていること、感じていることを忘れないようにしておかないと。
なーんて。ああ、考えだすとキリがなーい。
まあ、正直、ライター業復帰するには、相当の時間がまだまだ必要な予感。
保育園に入れる予定は今のところないし、
幼稚園に入れたとしても、仕事をする時間がどれだけ取れるのかは未知数だし。
でもその間、絵本の方に没頭してもいいかなーとか。
ああ、ほんま考え出したら止まらん。
来年はとりあえずアゲハちゃんの出産&育児で自分の時間なんて
これっぽちも取れそうにないだろうからこそ、
今のうちにいっぱいいろんなこと考えておこうっと。
あ、そうそう
「アゲハちゃんが女の子なら、、、ちゃんとした名前を考えないと・・・」
としげおに相談したところ、
「アゲハちゃんに決定だ!」と一喝。
ばっきゃろー。絶対にアゲハちゃんにはさせないぞー。
虫の名前は言語道断!スミレ同様、花の名前にするでー!!!
てことで、また花図鑑とにらめっこします。はい。
ステキな名前、付けられますように。。。
じっとしているのが好きな性分、、、というのもあるかもしれないんですけど
(→でも公園に行ったら、別人格に・・・)
低月齢の頃から、絵本を見せると黙るというか大人しくなるんです。
おかげで私も読み聞かせがいがあり、絵本はよく読んでいました。
で、先日、公文の体験教室に行った際、ミーテというサイトを紹介してもらったんですけど、
これ、絵本の読み聞かせSNS的なもので、
絵本についての日記がかけたり、友達の輪を広げたりできる仕組みなんです。
で、画期的なのが、今日読んだ絵本の回数をカウントでき、
しかもどの絵本を何回読んだのか、通算のカウントも表示される、というところ。
今まで絵本はたくさん読んでいたし、スミレが好きな絵本はなに?
と聞かれると「たぶん、●●と●●かなー」と答えられる程度ではあったのですが、
この仕組みを使えば、本当に読んだ回数がわかるし、
何よりも「かあちゃんは、スミレにこんなにたくさんの絵本を読んであげたんだ!」
という励みになりそう!わーい!がんばるぞー!
てなわけで、一昨日からミーテに登録し、
絵本読み聞かせ回数や備忘録をメモしています。
楽天ブログ書いたり、楽天で購入した商品のレビュー書いたり、
ミクシィチェックしたり、ミクシィのレビュー書いたり
ええ、いろいろ大変ですが(やらんでもええことばかりなんやけど)
ミーテもがんばるぞー。
そうそう、何より嬉しかったのが
アヤナちゃんのママに
「ミーテを彩猫さんに紹介しようと思っていたのー」と言ってもらえたこと。
先日、アヤナちゃんママと一緒に絵本づくりをしたんですけど、
「絵本好きなんだー」っていう話をしていたからこそ、
こういうステキなサイトを紹介してもらえたんだなあ、と。
さいとうしのぶさんの絵本講演会も同様。
これは、ヒマリちゃんママに紹介してもらったんですけど、
ヒマリちゃんママにも以前から「絵本作りたいよー」
というようなことを言っていたおかげだし。
やっぱやりたいこと、興味のあることは、
いろんな人に伝えておいたほうがいいなあと。
どこでどんな縁があるかわからへんからねえ。
そうそう、今、なぜか、とても「●●やりたい」熱が高まりつつあります。
やりたいこといっぱいです。
絵本づくりも、いろんなパターンの、いろんな題材のもの作りたいし
将来絵本サークル作るとしたら、、、の構想も少しずつ思い描いたりなんかしたり。
かつ、ライター業を復帰したとき、どんなライターになりたいのか
どんな分野でどんなことを提案できるライターになりたいのか、という目標も
最近考えるようになったし。
やっぱ教育関係のライティングを考えるには、親の視点が欠かせないなあと。
しかもナマでリアリティのあるそういう感覚を
そう、今の私が考えていること、感じていることを忘れないようにしておかないと。
なーんて。ああ、考えだすとキリがなーい。
まあ、正直、ライター業復帰するには、相当の時間がまだまだ必要な予感。
保育園に入れる予定は今のところないし、
幼稚園に入れたとしても、仕事をする時間がどれだけ取れるのかは未知数だし。
でもその間、絵本の方に没頭してもいいかなーとか。
ああ、ほんま考え出したら止まらん。
来年はとりあえずアゲハちゃんの出産&育児で自分の時間なんて
これっぽちも取れそうにないだろうからこそ、
今のうちにいっぱいいろんなこと考えておこうっと。
あ、そうそう
「アゲハちゃんが女の子なら、、、ちゃんとした名前を考えないと・・・」
としげおに相談したところ、
「アゲハちゃんに決定だ!」と一喝。
ばっきゃろー。絶対にアゲハちゃんにはさせないぞー。
虫の名前は言語道断!スミレ同様、花の名前にするでー!!!
てことで、また花図鑑とにらめっこします。はい。
ステキな名前、付けられますように。。。
スポンサーサイト