2004.12.22
プライオリティの変化
「大人」になったなあ、と思う。
年賀状。
来年は超既製品に頼ることになった。
「結婚しましただー」ハガキ兼用のフォト入り賀状。
「あんたの顔なんか見たくねぇよ」と思われる方にも
否応なしに見せつけます、のハガキです。
いわゆる町の写真やさんで注文。
(私の場合はヨドバシカメラなんだけどね)
29日に出来上がるんだとさ。
(ひょえっ、投函間に合わないんじゃねぇの?)
今まで、こういう既製品の年賀状が大嫌いだったワタクシ。
昨年は、忙しさのあまり
パソコンで作っちゃえーって感じだったんだけど、
それまでは「純手作り年賀状」の一派だった。
なんちゅうか、年末のイベントが他になかったので
(クリスマスなんてくそくらえー!だった)
12月になると燃えだす年賀状作成魂。
手作りにも色々あって、
版画でいくのか、
和紙&ハンコを使ってみるのか、
マーブルインクを使ってみるのか、
水性絵具を使ってみるのか、
昔なつかしきイモ版か、
他にも、雑誌の1ページを切り取って写し取ってみたり。
いろいろ試してみた。ここ10年くらいずっと。
ほんと、趣味は「年賀状作ることです」といっても
過言じゃないくらい、のめり込んでた。
でもね、最近はその趣味も、なんかどうでもよくなって。
うん、どうでもよくはないけど、自分の中では
「作る」よりも
「出す」意味合いの方が強くなってきた。
出せばいいんだよ。どんなものであろうと。
出すことで人間関係がよくなる人もいるんだし。
なんてこと考えている、乙女30歳。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
こんなこと考えるようになったんだー。わたし。
なんか、自分の考えていることに変化が訪れると
すげー、びびる。こわくなる。
あたしって、こんな人間だったの?!って。
と同時に、
大人になるって、こういうことだったんだーと自覚する。
大人になるってことは、
やらなきゃいけないことの優先度も変わるってこと。
仕事を年末までガシガシがんばる(昨年)とか
生活基盤を整える(今年)とか
賀状作りよりも、もっと大事だと思えることが出てきたってこと。
2005年の賀状は、
私が変化した年であることの証として受け取ってください。
みなさま。
では。
年賀状。
来年は超既製品に頼ることになった。
「結婚しましただー」ハガキ兼用のフォト入り賀状。
「あんたの顔なんか見たくねぇよ」と思われる方にも
否応なしに見せつけます、のハガキです。
いわゆる町の写真やさんで注文。
(私の場合はヨドバシカメラなんだけどね)
29日に出来上がるんだとさ。
(ひょえっ、投函間に合わないんじゃねぇの?)
今まで、こういう既製品の年賀状が大嫌いだったワタクシ。
昨年は、忙しさのあまり
パソコンで作っちゃえーって感じだったんだけど、
それまでは「純手作り年賀状」の一派だった。
なんちゅうか、年末のイベントが他になかったので
(クリスマスなんてくそくらえー!だった)
12月になると燃えだす年賀状作成魂。
手作りにも色々あって、
版画でいくのか、
和紙&ハンコを使ってみるのか、
マーブルインクを使ってみるのか、
水性絵具を使ってみるのか、
昔なつかしきイモ版か、
他にも、雑誌の1ページを切り取って写し取ってみたり。
いろいろ試してみた。ここ10年くらいずっと。
ほんと、趣味は「年賀状作ることです」といっても
過言じゃないくらい、のめり込んでた。
でもね、最近はその趣味も、なんかどうでもよくなって。
うん、どうでもよくはないけど、自分の中では
「作る」よりも
「出す」意味合いの方が強くなってきた。
出せばいいんだよ。どんなものであろうと。
出すことで人間関係がよくなる人もいるんだし。
なんてこと考えている、乙女30歳。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
こんなこと考えるようになったんだー。わたし。
なんか、自分の考えていることに変化が訪れると
すげー、びびる。こわくなる。
あたしって、こんな人間だったの?!って。
と同時に、
大人になるって、こういうことだったんだーと自覚する。
大人になるってことは、
やらなきゃいけないことの優先度も変わるってこと。
仕事を年末までガシガシがんばる(昨年)とか
生活基盤を整える(今年)とか
賀状作りよりも、もっと大事だと思えることが出てきたってこと。
2005年の賀状は、
私が変化した年であることの証として受け取ってください。
みなさま。
では。
スポンサーサイト